日本料理のすばらしさを 私たちと一緒に生み出しましょう
有限会社魚河岸料理よし梅

ABOUT 会社紹介

日本料理の素晴らしさを、私たちと一緒に

昭和二年創業。江戸の町が作り始められた日本橋人形町で、戦火を免れた数少ない一軒家。江戸後期にこの辺りで生み出された、江戸名物のねぎま鍋などの伝統を引き継ぎつつ、日本料理の季節感、美しさを追求し、流行や新しさも取り入れ、進化し続けることを日々考えております。積み重ねられた技術、経験を活かし、丁寧な仕事をする。そしてお客様に喜んでいただける料理を作り続けていきます。 店は人形町駅そばに二軒。創業当時から続く本店と、登録有形文化財に指定されているよし梅芳町亭。どちらも社用のご接待で、季節のコース料理のご利用が多いです。そのため店は土日祝日が定休。仕事は常に丁寧に力を注いでいただき、休日はご家族やご友人との時間を大切に。一日のうちで仕事をする時間は最も長いです。よし梅でともに働く時間が充実したものになるよう、お互いに努力する関係が築けたら嬉しいです。

BUSINESS 事業内容

美しい料理は、日本文化を受け継ぐ建物で演出

よし梅人形町本店 よし梅芳町亭
【よし梅本店】 創業当時からのカウンター席、隣家の芸者の置屋を繋げた座敷個室、掘りごたつ個室などを中心に、ランチ営業もする江戸情緒を感じる一軒家。夜は月替わりのコース料理に加え、アラカルトメニューにも対応。昼も夜も社用でのご利用が多い。総席数80 【よし梅芳町亭】 登録有形文化財。座敷、椅子席、掘りごたつ席、すべて個室で、坪庭を囲むように配置された一軒家。月替わりのコースのみ。社用接待、記念日などのご利用が多い。個室8部屋。年に四回ほど、日本文化に親しむ会など、料理のみならず日本文化を広める場としても注目されている

WORK 仕事紹介

笑顔で働ける職場を一緒に作ってください

調理スタッフ 調理補助
人形町駅そばの二軒、本店と芳町亭と、厨房はそれぞれ異なります。 本店はカウンター内、芳町亭は厨房が分かれています。 歩いて30秒ほどの距離なので、配属は決まっていますが、協力し合って仕事を進めます。 芳町亭はコースのみ。アラカルトメニューもある本店も、月替わりのコースがほとんどです。コースはそれぞれの店舗で、毎月変わります。日本料理の食材は四季折々、多彩です。経験の浅い方には、それぞれの扱いを学べる絶好の機会となり、経験豊かな方はその知識を十分に生かせる職場です。 メディアなどにもよく取り上げられる、名物のねぎま鍋のご注文が増える冬場が繁忙期となり、12月と1月は土曜の夜、本店のみ臨時営業します。
ホールスタッフ
女将、若女将を中心に、ていねいな接客を心がけております。 動きやすい作務衣でのお仕事ですが、本店も芳町亭も、一軒家で二階席があり、掘りごたつ席やお座敷個室などが多いので、立ったり座ったりも多いです。 落ち着いた雰囲気の中で、大事なご接待をなさるお客様が多いので、静かに丁寧に動いていただきます。 名物のねぎま鍋はお客様の目の前で作り、取り分けますので、きちんと箸が扱えるようにしていただきます。 また、マニュアルよりはお客様に合わせて臨機応変に動けるように、心がけていただきます。
調理スタッフ アルバイト
人形町本店で調理の技術的なスペシャリストとして、コース料理の仕込みなどをサポートしてもらいます。 経験者のみの採用で、16:00~21:00までの短時間勤務。 月替わりのコースの仕込みや、盛り込みなど、これまでの経験と技術を生かしていただきます。

INTERVIEW インタビュー

若女将 高野
求める人材は?
ほかのスタッフと調和のとれる方。どんなに優秀な方でもひとりでこなせるわけではないので、ほかの人と、いかに協力できるか、助け合う気持ちをもっているか。そこはとても大事です。そういう方はお客様のご要望にも、やさしい気持ちで対応できます。 それから、手を抜かずに丁寧な仕事ができる方。日本料理はとても繊細です。食材も豊富で、作業も細かい。手を抜こうと思えば、いくらでもできます。でも日々のそういう雑さが、味に出てしまいます。よし梅では日本料理の繊細で多彩で、一見わからないかもしれないけれど手を抜かない、そんな素晴らしさをお客様に味わっていただきたいです。
社員やアルバイトの勤続年数は?
調理スタッフ、ホールスタッフの勤続年数は現在のスタッフの平均は10年ほど。 調理スタッフは独立して都内に店を出しているものも多くいます。土日が休みのこともあり、子育て中の社員にとっては、子供の成長に合わせ、学校行事やイベントに参加しやすく、趣味を大切にしているものにとっては、仲間と過ごす時間も大切にできます。